家族を繋ぐ、インナーテラスがある家

家族を繋ぐ、インナーテラスがある家

DATA

団地名
茶山台団地
間取り
その他
広さ
91.68㎡
完成年度
2017年度

CONCEPT

土間風に仕上げた床のインナーテラスは南に面した明るい空間。木の柱や梁のやぐら、アイアンバーがあり、植物やお好きなインテリアを吊るすことができます。インナーテラスにはベンチがあり、植物も人もゆったりとした時間が過ごせる空間となっています。インナーテラスから奥の寝室へ小上がりになっており、室内空間に心地よいリズムを作り出しています。

玄関を入ると、無垢のフローリングとアーチ型の開口が迎えてくれます。

アーチ型の開口をくぐると、リビングが広がります。
飾り気のないデザインが、洗練された雰囲気を作り出しています。

リビングに隣接する居室は、一体的に使うことも、
カーテンで仕切って独立した空間として使うこともできます。

ダイニングとキッチンは、たっぷりと光が差し込む広々とした空間です。

空間の明るさをより引き立てるホワイトのキッチン。
グリル付き3口コンロで、機能性も抜群です◎

木目の洗面台と鏡が温かみを添える脱衣所。
さりげないタイルが、おしゃれなアクセントに。

シンプルなデザインのトイレは、温水洗浄便座付き◎

隣の部屋へは、バルコニーを通って・・・。
お気に入りのスリッパを履いて、ちょっとしたお散歩気分♪

部屋に入ると、明るく開放的なインナーテラスが広がります。
バルコニーと室内をゆるやかにつなぐような、中と外のあいだにある心地よい空間です。

インナーテラスの端には、ちょっと腰かけられるベンチも。
遊ぶ子どもたちを見守る家族の姿が、ふと目に浮かびます。

インナーテラスから居室に目を向けると、異なる形の開口や床の仕上げが段階的に連なり、
空間に奥行きを感じさせてくれます。

無垢床の温かみが感じられるこの部屋は、寝室や子どもたちの部屋に。

大容量の収納スペースがあるのは嬉しいポイント◎

梁や柱、そして細やかな意匠のひとつひとつが空間をやさしくかたちづくり、
団地にそっと、新しい表情を添えています。

クリエイターの声

「団地は磨けばダイヤモンドになる“原石”」

インタビュー

株式会社新宅工務店大阪(荒山知樹氏)
ハプティック株式会社(武尾篤氏)

インタビュー記事を読む