
「職」と「食」で集う家
DATA
- 団地名
- 茶山台団地
- 間取り
- その他
- 広さ
- 91.68㎡
- 完成年度
- 2019年度
CONCEPT
クリエーターの思い思いの働き方に応える、仕事と暮らしが一体となったルームシェア専用住戸です。みんなが集って仕事をしたり食卓を囲む使い方を想定した「食の間」、「集いの間」、「ラボ」は土間仕上げとすることで多くの人に開かれた中間領域的な空間に、一方でルームシェアの個室3室はプライバシーが確保されています。協働による相乗効果に加え、食をともにする楽しみが生まれる、「職」と「食」で集う家です。
.jpg)

室内がエントランスより少し下がる珍しい玄関。
R型のモルタルの三和土がオシャレで、
普通のおうちとはちょっと違う雰囲気。

玄関空間から土間続きの「集いの間」。
打合せはもちろん、北向きなので作品展示室にも。

「ラボ」。
出入口が2か所あり、資材もラクラク運び入れられます。
壁に沿って什器等を置ける十分な広さ。

別の角度からの「ラボ」。
OSB合板の壁がアクセントに。
土間仕上げの床と大きな実験用シンクのおかげで気兼ねなく作業ができます。

ラボの隣には洗濯室が。
地味に見えても、これぞ職住一体型ライフスタイルには嬉しいポイント。

室3。
徹夜作業しがちな人には、ラボ側のこちらの個室が向いてるかも。
時々交換するのも面白い。(なんのなにを交換かわかりにくい?室3とラボの場所??)

住人同士はもちろん、地域の住民も招いて親睦を深められる「食の間」。
OSB合板の壁が温かい雰囲気に。

大勢で立食パーティをしたり、
こちらの「茶の間」に座り、じっくり話し込んだり。

まるでクッキングスタジオ。
新しいレシピの研究や、仲間と並んで料理を楽しんでも。

室1。
どの個室も窓際の壁にはシナベニヤが貼られていて、
シンプルなお部屋に温かみが添えられています。

個室にはすべてハンガーパイプ、エアコン用コンセント、TV端子が備え付けられています。

部屋どうしは、デッキバルコニーを通っても行き来できます。

陶器の洗面台と、真っ白の内装で清潔感あふれる洗面室は、
キレイを保とうという意識が働き共同生活もスムーズに?

トイレは温水洗浄便座付きで快適。
2か所にあるので共同生活には安心ですね。

ユニットバスは棚がたくさんあり、
各自のマイシャンプーも置けます。
クリエイターの声
