
上下階をアクティブに暮らす家
DATA
- 団地名
- 茶山台団地
- 間取り
- その他
- 広さ
- 91.68㎡
- 完成年度
- 2020年度
CONCEPT
起きて・ごはんを食べて・働いて・休むという行動を上下階を行き来しながら行うことで1日の生活のリズムをつくってくれます。”住む”と”働く”で階を分けずあえて行き来しすべての空間を使いこなすことで上下階に住む豊かさを感じられる、団地に住まいながら戸建て住宅のような体験ができる住戸です。
.jpg)

まずは下階から。
玄関入って正面は集いの間、土間は左手へずっと伸び、小上がりリビングまで続きます。

小上がりリビングと、玄関から続く土間空間。
雨の日もここで思い切り遊べますね。

L字型でお部屋全体を見渡せる小上がりリビング。
集いの間との段差に腰掛ければベンチにも。

キッチンはお部屋の中心に。玄関からも近く家事動線Good!

対面キッチンで明るいダイニング。

雨の日や花粉の時期も安心、広さ十分のランドリーサンルーム。
キッチンや浴室と近くて便利。

清潔感たっぷりの洗面化粧台と、お手入れラクチンユニットバス。

トイレは温水洗浄便座付きで快適。

共用階段を上がって上階の玄関へ。
こちらはコンパクトな作りです。

玄関正面のワークスペースはみんなで作業するのにぴったり。

ワークスペースの隣はレストスペース。
お休み前のリラックスや、お仕事合間の休憩、パジャマパーティ…

レストスペース裏のひだまりテラスは、秘密基地的なおこもり空間。

ワークスペースに面しながらもプライバシーに配慮された子ども室。
家族が成長しても長く住んでいただけそうです。

レストスペースと隣りあいスイートルームのような主寝室。
窓際にはベッドボードも。

なんとミニキッチンが!
下まで降りて行かなくてもドリンクを作れますね。
クリエイターの声

テレワークなど生活スタイルの変化にも柔軟に適応。ちょうど良い加減に仕切った「ロの字型」プラン
インタビュー
株式会社ナノメートルアーキテクチャー一級建築士事務所
(野中 あつみ氏/三谷 裕樹氏)